歯科コラム

2021.10.20

「インビザライン矯正で抜歯が必要となるって本当かな」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
抜歯をするとなると目立たないか気になる方は多いのではないでしょうか。
そこで今回はインビザライン矯正で抜歯が必要な症例や抜歯箇所を目立たなくする方法を紹介します。

インビザライン矯正で抜歯が必要な症例とは

まずは、インビザライン矯正で抜歯が必要となる症例を3つ紹介します。

1つ目は、歯が生える向きに問題があるケースです。
基本的に小臼歯やその周辺の歯を抜歯することでスペースを作り、その歯が理想の向きになるようにしつつ全体の歯列やかみ合わせを綺麗にします。

インビザライン矯正の場合、歯を覆うことで効果を高めるため、向きがおかしいと効果がきちんと出ない可能性があります。
そのため、インビザライン矯正での治療をする前に抜歯をするケースが多いのです。
ただし、歯の向きがおかしいからと言って必ずしも抜歯するとは限りません。

2つ目は、歯が生える位置に問題があるケースです。
歯の生える位置がおかしいと、歯を歯列に綺麗におさめるためのスペース確保の手段がありません。
そこで、小臼歯を抜くことで八重歯や重なって生えた歯の矯正を行います。

3つ目は、前歯が大きく出ているケースです。
インビザライン矯正では、歯列的な問題やかみ合わせは解決できても、突出感は残ってしまいます。
抜歯はあごの骨の大きさを変えることなく口元を後ろに下げられます。
つまり、抜歯をして歯の数を少なくすることで前歯を後ろに動かすためのスペースを作ります。

抜歯箇所を目立たなくする方法とは

従来のマウスピースを使った矯正方法では、抜歯を伴う矯正は難しいとされていました。
一方、現在のインビザライン治療では、歯の表面にアタッチメントという突起物を取り付け、それをマウスピースで掴んで歯を動かすという方法を取っています。
そのため、抜歯してからの矯正治療も可能となりました。

しかし抜歯するとなると、目立たないか心配になる方も多いと思います。
そこで抜歯を目立たなくする方法ですが、抜歯箇所のマウスピースにプラスチックの仮歯を入れられます。
前から4番目か5番目の箇所が抜歯箇所として選ばれる場合が多いため、この処置をすることで余程凝視されない限りほとんど分からないでしょう。
抜歯箇所は治療が進むにつれなくなっていくため、隙間がなくなればプラスチックの仮歯を入れる必要はなくなります。

まとめ

インビザライン矯正で抜歯が必要な症例や抜歯箇所を目立たなくする方法について解説しました。
抜歯が必要かどうかはあくまでクリニックの先生に聞くのが一番でしょう。
矯正について不安がある方はぜひ一度当社までご相談ください。