歯科コラム

2020.04.17

「歯並びにコンプレックスがある」
「口を開けて笑いたい」
このような悩みはありませんか。
実は、歯並びの乱れが原因で、体の不調が起こる場合もあります。
歯科矯正は高額なイメージがあって、手を出しづらいイメージがありますよね。
しかし、矯正治療で保険が適用されるケースもあります。

歯科矯正で保険が適用されるケース

できれば保険を適用して、歯科矯正をしたいですよね。
では、どのような場合に保険が適用されるのでしょうか。
保険適用内のケースは、下記の4つが定められています。

・顎の外科手術を要する顎変形症(がくへんけいしょう)などの手術前

・顎の外科手術を要する顎変形症などの手術後の矯正歯科治療

・厚生労働大臣が定める疾患に起因した咬合異常(こうごういじょう)に対する矯正歯科治療、

・前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した咬合異常、特に埋伏歯開窓術(まいふくしかいそうじゅつ)を必要とするもの

顎変形症とは

先ほど、顎変形症を紹介しましたが、聞きなれない単語ですよね。
しかし、意外と顎変形症に当てはまる人の割合は多いのです。
では、顎変形症について見ていきましょう。

顎関節症の種類

・上顎前突症

こちらは、いわゆる出っ歯といわれるものです。
歯列だけが原因の場合は当てはまりません。
歯が出ている原因が、上顎の突出に起因している場合、顎変形症に該当します。

・下顎前突症(かがくぜんとつしょう)

こちらは、いわゆる受け口といわれるものです。
下の歯が上の歯より出ており、顎の手術によって改善する必要がある場合、顎変形症に該当します。

・顔面非対称症

上顎と下顎が、左右非対称に噛み合わさっている状態です。
噛み合わせの偏りによる筋肉の発達度合いの差ではなく、顎自体がゆがんでいる場合に、顎変形症に該当します。

・開咬症

噛んでも前歯が合わさる気配もなく、常に開いた状態のことです。
顎自体の位置のズレが原因の場合、顎変形症に該当します。

・過蓋咬合症(かがいこうごうしょう)

先ほどの開咬症の逆で、上の歯が下の歯を過度に噛み込んだ状態のことです。
顎自体の位置のズレが原因の場合、顎変形症に該当します。

まとめ

歯科矯正は、保険が適用される例も少なくありません。
保険が適用されると、本来の3分の1の金額で歯科矯正を受けられます。
当院は神戸の歯科医院です。
矯正治療は、患者さんと長いお付き合いが必要です。
当院ではお客様に寄り添ったサポートができます。
より美しい歯並びを、当院で手に入れませんか。