歯科コラム

2022.03.19

「歯科矯正後の後戻りが心配だ」このような不安をお持ちの方は多いと思います。歯科矯正は安い治療ではないため、それが無駄になったらショックですよね。そこで今回は、インビザラインは後戻りしやすいのか、後戻りを防ぐ方法について紹介します。

インビザラインは後戻りしやすいのか?

結論から言えば、インビザライン治療後は後戻りするケースがあります。しかし、これはワイヤー矯正と比べて、特に後戻りしやすいという訳ではありません。矯正治療が終わった後に行う保定では、どちらも同じ方法で行います。
中には、インビザラインで後戻りする人が多くなっているという噂を聞いた方もいるかもしれません。しかし、後戻りの起こりやすさはワイヤー矯正か、マウスピース矯正かといった矯正治療の手段とは全く無関係です。要するに、後戻りのリスクはどの矯正治療も同じと言えます。
矯正治療後に後戻りする原因として顎の骨の再生には時間が要することが挙げられます。歯を移動させるときには、骨の吸収と添加が同時に起こっています。移動する先の骨が溶けないと、歯は動きませんよね。歯が前に進めば、元あった場所には骨のない部分が生まれます。そこに骨の添加(再生)が起こるのです。
このような骨の吸収と添加を骨のリモデリングということもあります。これには相応の時間を要するため、歯の移動して間もない時は特に後戻りしやすくなります。

後戻りを防ぐ方法について

後戻りのしやすさについてどの治療方法でも同様の頻度で起こる可能性があることを紹介しました。それでは、後戻りを防ぐにはどうすれば良いのでしょうか。
それは、保定をしっかりすることです。後戻りが起こってしまう理由には、保定が不十分だったことも珍しくありません。そのため、インビザライン治療が終わった後は、リテーナーの装着時間をしっかり守り保定をすることで、後戻りが防げます。
しかし、リテーナーでしっかり対策をしていても、後戻りが起こる可能性もあります。人は年齢を重ねれば、歯並びもそれに応じて変化してきます。そのため、1日中ずっとリテーナーを付けていられるなら話は別ですが、ほとんどの人は食事や歯磨きなどで外す必要があるため、後戻りは起こってしまいます。ただし、リテーナーをつけることで年齢によって後戻りするのを防ぐ効果はあるため、なるべく長時間使用するに越したことはないでしょう。

まとめ

今回は、インビザラインは後戻りしやすいのか、後戻りを防ぐ方法について解説しました。後戻りについてはどの矯正方法でも同様の程度で起こります。インビザラインは対応できる症例が多いというメリットもあります。歯科矯正をご検討中の方はぜひ当院までご相談ください。